1. トップ
  2. 採用情報
  3. 福利厚生

福利厚生

JESSでは、社員が安心していきいきと働けるよう、福利厚生を充実させ、様々なライフスタイルを支援します。
その中で仕事と育児の両立支援制度など、よく活用される制度をご紹介します。

休日休暇HOLIDAY VACATION

休日
現業機関(駅など)
月8~9日 年間休日114日(シフト制)
非現業機関(本社)
土曜、日曜、祝日 年間休日121日
休暇
・年次有給休暇(入社時に15日付与、6年目以降は最大20日付与)
・結婚休暇
・忌引休暇
・産前産後休暇
・配偶者出産休暇
・産後パパ休暇
・養育休暇
・介護休暇
・ボランティア休暇
など

仕事と育児・介護の
両立支援制度SUPPORT FOR
WORK & CHILDCARE & NURSING

性別に関係なく、多様な社員が活躍できる環境を整えるため、
仕事と育児・介護を両立する社員へのサポートを実施しています。

育児休職
子が3歳に達するまで取得可能
短時間勤務 (育児)

または

短日数勤務 (育児)
子が小学1年生の年度末まで取得可能
(子の養育を目的に希望する場合、1日の労働時間を6時間に短縮)

子が小学3年生の年度末まで取得可能
(子の養育を目的に希望する場合、1カ月に休日を4日追加付与)
養育休暇
子が小学3年生の年度末まで取得可能
(子の養育を目的に希望する場合、1カ月に5日以内で取得可能)
介護休職
家族の介護が必要な時に、通算1年以内の期間で取得可能
短時間勤務 (介護)
家族の介護が必要な時に、1日の労働時間を6時間に短縮
介護休暇
家族の介護が必要な時に、連続する93日以内の期間で31日につき5日以内で取得可能

※「家族」には対象者となる要件があります。

住宅手当HOUSING ALLOWANCE

家賃、または住宅ローンの月額負担金額に応じて、最大30,000円を支給します。
※自己が契約の当事者となっている賃貸住宅の居住者、または自己が所有する住宅の居住者に対し支給します。

家賃または住宅ローンの月額負担金額
支給金額
0円以上 ~ 
10,000円以下
3,000円
10,000円超 ~ 
50,000円以下
10,000円
50,000円超 ~ 
100,000円以下
20,000円
100,000円超
30,000円

【例】自己所有の住宅で住宅ローンの月額負担額が60,000円の社員が住宅手当を受給する場合

→20,000円(毎月の支給金額)

各種手当・補助金制度VARIOUS ALLOWANCES AND SUBSIDIES

  • ・健康保険
  • ・厚生年金
  • ・雇用保険
  • ・労災保険
  • ・通勤手当
  • ・家族手当
  • ・人間ドック補助金
  • ・インフルエンザ予防接種補助金
  • ・JR東日本グループ共済会
  • ・JR東日本グループ従業員持株会
  • など

社員寮EMPLOYEE DORMITORY

新卒採用で入社する社員は、社員寮を利用することができます。
(ただし住まいから配属箇所が離れているなどの理由により通勤が困難な場合に限ります。)

会員制福利厚生サービス

国内、海外旅行宿泊プランの割引が充実しているほか、テーマパークやスポーツクラブ、グルメ、育児、介護、自己啓発など、多くの場面で割引や補助が適用されます。

JESSポイントプログラム

表彰や業務改善の副賞として、ポイントを付与します。
貯まったポイントは様々な商品と引き換えることができ、多くの社員が利用しています。

コミュニケーションサポートプラン

私たちの仕事はチームワークもとても大切です。
そのため、職場で行うレクリエーションの一部費用を会社が補助し、楽しみながら交流を深めます。

S
S