2022年 中途入社 東京駅務管区
Kenzaburo.T
INTERVIEW
AIやICT技術が発達し、今まで人がしてきた仕事が機械やAIに置き換わったり、新型コロナウイルスの流行により、非接触型サービスが増加したりと、人の働く環境はここ数年で大きく変化してきました。そのような中、私は、マニュアルだけでは応えることのできない、人だからできる心のこもったご案内、サービスの提供をしたいと思っています。
お客さまを大切にする「JESS」の企業理念に共感したことや、前職での駅業務経験を活かしてお客さまへサービスを提供したいと思ったことが、当社を志望した一番の理由です。
入社前は関西に住んでおり、東日本エリアの駅名や路線を知らなかったため、思うように案内ができずに苦労しました。自宅に関東圏の鉄道路線図を貼り、いつでも見られるようにして、少しずつ駅名や路線を覚えました。また休みの日には、お客さまからのお問い合わせの多い駅へ実際に電車で出向き、その駅構内や駅周辺を探索して業務知識を増やすように努めました。現在では貸与されているタブレット端末も活用し、路線案内アプリや地図アプリを使ってスピーディーかつ正確な案内ができるようになりました。
お客さま案内に必要な知識を深めるために、先輩社員が定期的に練習問題を作成し、わからないところは丁寧に解説をしてくれます。管理者との距離も近く、よく話しかけてくれます。相談や質問も気軽にすることができ、業務改善のヒントをもらうことも多く、自分が成長できるきっかけを作ってくれます。前職ではあまり管理者と話す機会がなかったので、日々の働きやすさを実感しています。また、業務以外でも日々のコミュニケーションがしっかりとれているので、列車が遅れた時などもチームワークを発揮し、円滑に業務ができていると感じています。
INTERVIEW
INTERVIEW
私は前職も鉄道に関する仕事をしていました。駅で定期券の発売業務やお忘れ物の取扱い、駅を巡回してお困りのお客さまのサポートをする仕事です。その経験を存分に活かしながら、安全・安心の確保はもちろん、駅や鉄道を気持ち良くご利用いただけるように笑顔での応対、またお客さまが話しかけやすい雰囲気を大切にしながら業務に取り組んでいます。